料理の日
2014/01/29
朝、登園し、支度を終えてエプロンや三角巾を身に纏った子どもたち。
「まだ、お野菜切らないの?」
「僕、白菜切りたい!」
と料理の下準備を楽しみに待つ声が聞こえてきました。
今日のメニューはやきそばと白菜の入った卵わかめスープと小魚です。
年少ちゅーりっぷ組は玉ねぎの皮むきとキャベツちぎりのお仕事、年中あさがお組は人参の皮むきとキャベツちぎりのお仕事、年長ひまわり組は玉ねぎと白菜を切るお仕事をしました。
昼食の時間に、年長ひまわり組はお当番の子が野菜とやきそばの麺を合わせて炒めました。
すると、お部屋にはいい匂いが漂ってきました 。
楽しみにしていた昼食!「いただきます」の挨拶をしたかと思うと、子どもたちから
「幼稚園のやきそば美味しい!」
「切った野菜が入っている!」
「おかわり~」
の言葉がたくさん聞こえてきました。
自分で作ったからこそ、その美味しさも何倍にもなっているのでしょうね。
美味しく楽しい昼食の時間となりました♪