新学期の始まり
2018/09/07
夏期保育が終わり、二日程、おひさまクラスで一日過ごす日がありましたが、いよいよ新学期が始まりました。
夏休みの終わりは、アイロンビーズ制作をしたり、ちゅーりっぷ組さんは、アイロンビーズでおはじきを作り、おはじき遊びをしたり、ビニール袋を使って大きな風船を作り、ホールで遊んだりしながら過ごしました。
教育時間のある日は、おひさまクラスで過ごす時間が短いので、自由遊びをして過ごしていますが、まだまだ暑い日もあるので、様子を見ながら室内で過ごしたり、外遊びをしたりしています。
創立記念日の休園日。残念ながら雨で外に出られなかったので、ホールでサーキット遊び。ちゅーりっぷ組さんも、お兄さん・お姉さんに負けず、全部のものに挑戦していました。
午後は、お天気になったので、外遊び。
幼稚園の畑で見つけた幼虫を大事に育てていたお友だち。今朝、アゲハ蝶になったと連れてきてくれました。
午前中は、羽を閉じていたのですが、午睡中に羽を開き、おやつ後は飛ぶように・・・
逃がしてあげるということで、外遊び時にかごのふたを開けると、あっという間に大空へと羽ばたいていきました。その時に、お祈りしているお友だちの姿も・・・
一日かけて、ずっと様子を見守ることが出来、貴重な経験が出来ました。
来週からは、通常の日課が始まります。リズムをうまく切り替えていけるようサポートしながら、楽しく過ごしていきたいと思います。